2017年03月15日
「宮沢賢治童話を楽しむ広場」いよいよ来週!
「宮沢賢治童話を楽しむ広場」が
3月20日(月・祝)に開催されます。
みなさんにぜひ会場で観ていただきたい人体交響劇は、
ものがたり文化の会独自の劇表現です。
物語に登場する動物や人ばかりでなく、
山や草木や雲、風や夜などあらゆるものを
幼児も大人もいっしょになって
自分の声とからだを使って表現します。
ブログ内の関連記事へのリンクを貼りますね。
スクロールすると過去記事が読めますのでどうぞ。
「こどもデザインと遊びの森」(宮沢賢治童話の世界)

今年は「オツベルと象」がテーマです。
さあ、どのような表現で見せてくれるのでしょう!
そして実は、おもちゃ屋主人の僕、
山本真樹も初めてステージに立つことになりました。
人体交響劇と言いたいところですけど
「賢治トーク」という新しいコーナーでの出演です。
自分の中にある賢治さんを
自分なりの言葉で表現してみたいと思っています。
(当日、シンプリィ・ショップは営業しています)
こちらへもどうぞ!
ものがたり文化の会ブログ 「浜松ものがたりのひろば」
3月20日(月・祝)に開催されます。
みなさんにぜひ会場で観ていただきたい人体交響劇は、
ものがたり文化の会独自の劇表現です。
物語に登場する動物や人ばかりでなく、
山や草木や雲、風や夜などあらゆるものを
幼児も大人もいっしょになって
自分の声とからだを使って表現します。
ブログ内の関連記事へのリンクを貼りますね。
スクロールすると過去記事が読めますのでどうぞ。
「こどもデザインと遊びの森」(宮沢賢治童話の世界)

今年は「オツベルと象」がテーマです。
さあ、どのような表現で見せてくれるのでしょう!
そして実は、おもちゃ屋主人の僕、
山本真樹も初めてステージに立つことになりました。
人体交響劇と言いたいところですけど
「賢治トーク」という新しいコーナーでの出演です。
自分の中にある賢治さんを
自分なりの言葉で表現してみたいと思っています。
(当日、シンプリィ・ショップは営業しています)
こちらへもどうぞ!
ものがたり文化の会ブログ 「浜松ものがたりのひろば」